2020年までにオフィス、商業施設、個人事業所、公共施設、家庭等の屋内における緑化率100%を達成することを目的としています。

セミナー・総会

  • HOME »
  • セミナー・総会

2022年10月5日(水) 屋内緑化コンクール・セミナー・植物工場

■日時:2022年10月5日(水)13:00~17:00
■場所:千葉大環境健康フィールド科学センター

■内容 
①シーズホールにて
・屋内緑化コンクール表彰式
・コンクール受賞者による事例解説
・セミナー「自然セラピー」 
      講師:宮崎 良文氏(千葉大名誉教授) 池井 晴美氏(千葉大特任助教)
②NPO植物工場研究会 各企業の植物工場見学
 ・大林組さんの未来農業“アグリビルディング”を目指した2階建て実証施設などの 各企業の各種植物工場施設の視察を行います。
③プラネット 柏の葉農場見学
・ハイドロカルチャー植物生産施設(オーガニック栽培の確立)
・室内緑化ショウルーム
・生産緑化としての証明を利用した野菜、ハーブ、ミニバラなどの試験
■参加費 会員3000円 非会員6000円(税込)
■交流会 柏の葉キャンパス駅近辺の居酒屋 
     詳細は後ほどメールでお知らせします。
■案内書 → https://okunairyokka.jp/data/yt/seminar/sn20221005.pdf
■申込書 → https://forms.gle/7v6YTdG82QFS5AN67

 

2022年6月21日(火) 2021年度通常総会
■日時:2022年6月21日(火)13:00~14:00
■会場:連合会館203号室(〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目2−11)

2022年6月21日(火) 2021年度総会記念セミナー
■日時:2022年6月21日(火) 14:10~16:45
■会場:連合会館203号室(〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目2−11)
①「屋内緑化の基本~屋内環境と植物~」藤田 茂氏(緑化技研)
②「時代が我々に追いついた」佐分利応貴氏(経済産業省大臣官房参事・経済産業研究所 国際広報ディレクター)

 2018年5月22日(火)第21回研修セミナー
都市緑化最前線 研修セミナーへのお誘い
名古屋グローバルゲートタワービル
■日時:2018年5月22日(火)13時~17時30分 ~懇親会
■会場:名古屋グローバルゲートタワービル(名古屋駅隣ささしま地区)
■スケジュール:
①屋内緑化の管理のポイント・・・・・・・・屋内緑化維持管理の第一人者・藤田茂氏(60分)
②グローバルゲートの各種緑化取組みについて・・・・・・・プラネット/大林修一社長(30分)
③オフィス最前線、深呼吸できるオフィス「ヴェルデニア」・大和リース/小原孝清所長(30分)
④駅前のビル内で350坪のボタニカルショップ展開・・・・・ガレージナゴヤ担当者(30分)
➄グローバルゲート地区の緑化・ボタニカルショップ現地 視察研修        (90分)
⑥名刺・情報交換交流会(懇親会、費用別途5000円予定)
■申込書 → https://goo.gl/GSF2AL

2018年4月13日(木)第20回研修セミナー
【建築家が語る「創発の場」と緑の役割】
①日比谷花壇「COTO no BA」の見学と説明
②講演 「建築における自然の力・緑の機能と価値」(小堀哲夫建築設計事務所 主宰 小堀哲夫氏)
ROKI Global Innovation Center-ROGIC〉事例
■日時:2018年4月13日(木)13時30分~16時30分
■会場:株式会社日比谷花壇本社 LB階「COTO no BA」
東京都港区南麻布1-6-30
■スケジュール:
「COTO no BA」 見学・説明
講演「建築における自然の力・緑の機能と価値」小堀哲夫建築設計事務所主宰 小堀哲夫氏
〈ROKI Global Innovation Center-ROGIC〉事例
パネルディスカッション 「建築におけるみどりのイノベーション」
予定パネラリスト:小堀哲夫氏、花卉生産者、屋内緑化施工者、花卉小売者等
■申込書 → https://goo.gl/uV1rhh

p1-page-001

2017年1月11日(水)~1月14日(土)4日間 第2回海外研修
「台湾 屋内緑化・材料・買付・研修ツアー」
「田尾郷」のガーデンセンター店舗群(200店舗の売店群)
「美術園道」のNew店舗群(おしゃれStreet)
■申込期限:2016年11月11日(金)
■訪問国:台湾
■期  間 :2017年1月11日(水)~1月14日(土)4日間
■旅 費  :羽田発着 ¥138,000 関西発着  ¥135,000
■問合せ:国際航空旅行サービス株式会社 03-3545-4611 青木 aoki@kokusaikoku.co.jp
■案内書:1ページ 2ページ 3ページ 4ページ

20161027seminar_paona_15-page-001

2016年10月27日(木)第15回セミナー
これからの屋内緑化・マニュアル 発刊記念 第4弾セミナー 10/27 開催
「株式会社パソナの緑化の取組と維持管理の実際」
■会 場: 株式会社パソナ本社(東京都千代田区大手町2-6-4)※地図参照
■日 時: 2016年10月27日 木曜日 14:30~17:00 (予定)
■セミナースケジュール:
緑化事例見学: 株式会社パソナ本社 「緑化事例見学」
プログラム1: 株式会社パソナ農援隊 講演
プログラム2: 有限会社緑花技研 講演
プログラム3: 「最新屋内緑化事例紹介」
■問合せ: ㈱グリーン情報・山川(TEL 052-571-2200)
■申込書 → https://goo.gl/gsf52c

p1-page-001

2016年7月24日(月)第1回海外研修
「シンガポール 屋内緑化視察研修ツアー」
■申込期限:2016年6月3日(金)
■訪問国:シンガポール
■期  間 :2016年7月24日(日)~7月28日(木)5日間
■旅 費  :羽田・関西発着  ¥188,000円
■問合せ:国際航空旅行サービス株式会社 03-3545-4611 青木 aoki@kokusaikoku.co.jp
■案内書:1ページ 2ページ 3ページ 4ページ

 

2016/3月4日(水)第11回セミナー
「植物の効用シンポジウム」を開催
seminar160304■会 場: 岐阜グランドホテル(岐阜県岐阜市長良648)
■日 時: 2016年3月4日金曜日 14:00~16:30
■スケジュール
講演会:「植物の効用研究過去、現在今後(仮題)」
愛媛大学農部 教授 仁科弘重先生
シンポジウム:植物の効用を生かしてどう需要開拓するか、小売り・植物レンタル・緑化分野より検証
■参加費: セミナー参加費 : 会員 2,000円 非会員 3,000円(資料費)
「これからの屋内緑化マニュアル」(定価6,480円税込)とセミナー参加費のセット会員 6,000円 非会員 7,000円
(セミナー当日 講演会場にて集金とさせていただきます)
■主 催: 屋内緑化推進協議会
■問合せ: 屋内緑化推進協議会 事務局 (FAJ 担当:田中義一)
■申込書 → http://goo.gl/I8hJt4

Psona_seminar160120

2016/1月20日(水)第10回セミナー
好評につき「パソナの緑化の取組と維持管理の実際」第3弾を開催

「これからの屋内緑化マニュアル」(定価6,480円税込)とセミナー参加費のセット
会員 5,000円 非会員 6,000円
(セミナー当日 講演会場にて集金とさせていただきます)
■定員40名
■主 催: 屋内緑化推進協議会 ■共催:㈱グリーン情報
■問合せ: ㈱グリーン情報・山川(TEL 052-571-2200)
■申込書 → http://goo.gl/jHsHnT

pasona151028

2015/11月20日(金)第9回セミナー
■会 場: 株式会社パソナ本社(東京都千代田区大手町2-6-4)※地図参照
■日 時: 2015年11月20日金曜日 13:00~15:45
(13:00迄に外堀通り側1Fエントランス横に集合ください)
■スケジュール:13:15~13:45 株式会社パソナ本社 「緑化事例見学」
13:50~14:05 株式会社パソナ農援隊 今村理依氏 講演
14:15~14:50 有限会社緑花技研 藤田茂氏 講演
15:05~15:35 「最新屋内緑化事例紹介」
株式会社パークコーポレーション、株式会社プラネット
■参加費: セミナー参加費 : 会員 1,000円 非会員 2,000円(資料費)
「これからの屋内緑化マニュアル」(定価6,480円税込)とセミナー参加費のセット
会員 5,000円 非会員 6,000円
(セミナー当日 講演会場にて集金とさせていただきます)
■主 催: 屋内緑化推進協議会 ■共催:㈱グリーン情報
■問合せ: ㈱グリーン情報・山川(TEL 052-571-2200)
■申込書 → http://goo.gl/wQpvOr

セミナーの報告はコチラ

2015/9月1日(火)第8回セミナー
Document-page-001

「パソナの緑化の取組と維持管理の実際」
会場:パソナ本社(東京都千代田区大手町2-6-4)
日時:2015年9月1日 14:00~16:30(13:40~受付け)
見学:14:00~14:30 パソナ本社緑化見学
講演①:14:40~15:10 ㈱パソナ農援隊 佐藤元信氏 講演
講演②:15:15~16:30 ㈲緑花技研 藤田茂氏 講演
参加費:1000円(資料費) 懇親会は別途、当日ご案内
主催:屋内緑化推進協議会 共催:㈱グリーン情報

セミナーの報告はコチラ

2015/7/8(水) 第2回総会 第7回セミナー 記念講演 東京ビッグサイト102号室
第7回セミナー案内

日時:2015年7月8日(水)14:50~17:50
場所:東京ビッグサイト会議棟 1階012号室
参加費:講演1,000円(会員1人無料)/ 懇親会3,000円(会員・非会員とも)
講演①:原 寛道氏 (千葉大学 准教授工学研究科デザイン科学専攻)
・「メンタルヘスルケアに活用するオフィス内植物工場のデザイン実践」
講演②:綱澤 幹夫氏(農林水産省花き産業・施設園芸振興室室長)
「花きの振興に関する法律の施行と2020年オリンピック・パラリンピック東京大会」
講演③:平野文男氏 内科医師(竹村医院レディスクリニック・兵庫県西宮市)
「屋内緑化の医学的効果~がん予防もできる!!植物の力~」 pdf 569k

2015/6/26(金)第6回セミナー
20150626oosakakenngakukai-page-001

4月にオープンしたガーデンセンター不二のカフェに設置された壁面緑化と、
ご存知伊藤商事のオフィスの壁面緑化を視察、またレクチャーを受けます。
会場:BiVi千里山(大阪府吹田市)
内容:事例視察と説明 写真撮影可
日時:2015年6月26日(金)13:30~16:00(13:00~受付け)
見学:13:30~16:00 BiVi千里山(吹田市)
情報交換:18:30~
参加費: 1000円(資料費他、情報交換会は実費)
募集数:30名(会員、非会員、先着順)

2015/6/11(木)第5回セミナー
20150611nagoyakengakukai-page-001

4月にオープンしたガーデンセンター不二のカフェに設置された壁面緑化と、
ご存知伊藤商事のオフィスの壁面緑化を視察、またレクチャーを受けます。
会場:ガーデンセンター不二(愛知県春日井市)&伊藤商事(瀬戸市)
内容:事例視察と説明 写真撮影可
集合場所:ガーデンセンター不二(春日井市松本町1-1-1)
日 時:2015年6月11日 13:00~18:00(12:40~受付け)
見学①:13:00~15:00 ガーデンセンター不二(春日井市)
見学②16:00~18:00 伊藤商事(瀬戸市)
情報交換会:18:30~ (希望者、名古屋駅前)
参加費:1000円(資料費他、情報交換会は実費)
募集数:30名(会員、非会員、先着順)

2015/6/3(水)第4回セミナー
entry20150603-page-001

花き市場フラワーオークションジャパンでインドアプランツコンテストが開催されます。
日本全国より観葉植物が800点集まり、現在、実際に流通している植物を見学できます。
会場:フラワーオークションジャパン新館2F会議室(東京都大田区)
日時:2015年6月3日 13:00~17:00
講演①:「屋内環境について(温度・光・水・湿度・肥料etc)」藤田茂氏(緑化技研)
講演②:「屋内緑化の実際の植物の種類と利用事例と課題点」 伊藤孝巳氏(伊藤商事)
見学:17時~19時 コンテスト入賞植物の見学
参加費:無料

2014/11/18(火)第3回セミナー

★★屋内緑化の価値を現場で学ぶ 「nonoha千種」見学会★★屋内の壁面緑化の施工例はここ1~2年急増しており、駅やオフイス、公共施設、商業施設など、全国、あらゆる屋内空間に広がっています。2014年度末までには大小
合わせて数百の施工が行われるのではないかと見られ、緑化関係では数少ないこれからのビッグビジネスです。
今回の見学会は、なぜ急増しているのかその展望を確かめるもの。視察先の貸しビルは既存ビルの価値を高めるために屋内緑化を今年採用したもので、施工・メンテナンスも含め、緑、壁面緑化の価値を現場で学ぶものです。見学会概要(予定)
■テーマ:「屋内緑化の価値を現場で学ぶ」見学会
■日時:2014年11月18日(火)15:00~17:00、~情報交換会
■会場:「nonoha千種」ビル(名古屋市千種区)
■説明:ビルオーナー、施工会社(東邦レオ)
■募集人員:10名
■参加費:3000円(当日)。情報交換会は実費
■主催:屋内緑化推進協議会
■申込先:協議会監事・山川(グリーン情報)

2014/10/11(土)第2回セミナー
第2回勉強会日時:2014年10月11日(土)
勉強会       13時~17時
名刺交換交流会   17時~19時
場所:大田市場事務棟2F大会議室
「屋内緑化の可能性と問題点」  藤田茂氏 ㈲緑花技研 代表取締役
「優良施設表彰制度について」 藤田茂氏 ㈲緑花技研 代表取締役
「2015年第6回エコオフィスEXPOオフィス緑化ゾーンブース出展説明
細野圭氏 リードエグジビションジャパン株式会社
花き振興法と屋内緑化」佐分利 応貴 総務省行政評価課局評価監視官
岐阜県の花き県条例の取組みと屋内緑化の方向性」 加藤孝義氏岐阜花き流通センター組合長
「壁面緑化の取付け実演」 伊藤孝巳 伊藤商事 代表取締役
「保健衛生分野から見た緑の素材・緑地空間の活用」 飯島健太郎氏 桐蔭横浜大学医工学部准教授
2014/7/8(水)設立総会 第1回セミナー
 第2回勉強会2014年7月16日(水)
場所:東京ビッグサイト 会議棟1F 102会議室
・『花きの法律に関する法律のあらまし』 川合豊彦氏 (農林水産省花き産業・施設園芸振興室)
・『緑の効用について』 佐分利 応貴氏 京都大学経済研究所先端政策分析研究センター准教授
・『緑化ビジネスの可能性について~世界の壁面緑化~』伊藤孝巳氏 (株)伊藤商事 代表取締役
PAGETOP
Copyright © 屋内緑化推進協議会 All Rights Reserved.